いろは体操セミナー
子育てサークル立ち上げ、
その後、子育て学級の講師、
子育てに関わって、んー、
23年だー(*_*)
サークル立ち上げからすると、
27年か…
自分でもびっくりだな。
同じころスタートしたのが、
高齢者の指導。
地元の保健師さんからの依頼で、
手探りでスタート。
まだ、介護予防、などの言葉もなかった。
パソコンも携帯もなかったので、
情報源は、新聞とテレビのみ。
自分たちで何が有効か、
何が楽しんでもらえるか、
高齢者に聞きながら、教室を進めた。
そして、
14年前に出会ったコンディショニング。
これは、高齢者の身体にとって、
頑張る運動一辺倒だった指導に、
風穴を開けてくれた。
そんな中、出会ったのが「いろは体操」
長い間、指導で使っているけれど、
先日もこんな場面が。
中山間地の高齢者クラス。
年5回ほどお邪魔して、もう何年になるだろうか。
何年も来てくださってる方、どうも具合が悪そう。
腰がきつそう。
聞くと、大根採りしてから、
調子が悪いと。
ハイ、モニタリングは、
大根採る時の動作^^
この体制が不具合なのに、
そのまま作業を続けてもねー。
そこで、ちょっと体操を。
この、いろは体操の前半を数分。
ま、呼吸のみ。
立ってみてカラダの感じを聞く。
「さっきとどう?」
「ぁ、治った」本人談。
すっかり笑顔になられました。
もちろん、モニタリングの
大根採りもやりやすいそう。
その後、気持ちよく体操ができ、
軽やかに帰られました。
1か月後、再会。
「その後、どうでした?」
「具合いいのよ」
「それでさ、お父さんに言われたの。
お前、腰痛いって言わなくなったな」って。
なんて素敵なんでしょう❢
帰ってからも、
「お腹」の意識を持っていられたそうです。
「コア」ですよ!
実践!日頃の実践!が大事。
あー、こんな方が増えたらいいな。
家庭の会話も軽やかでしょ。
離れて暮らす子ども世代も安心でしょ。
やっぱ、コアコン、大事!
いろは体操は、
日本コアコンディショニング協会の
認定セミナーです。
先日、そのセミナーをお届け。
仲間のチィが、その様子をブログに
認めてくれている。
チィ、ありがとう!